第4回 HGUCジム 「脛の改造」
あー心がぴょんぴょんするんじゃー(挨拶)
1つの物に長期間取り組むとたまにモチベ低下する時あって製作途中別なキット購入したら浮気
しそうになる。ガルパンOVAの影響でP40かセモベンテ作りたくなるとか色々、
で誘惑はね退けながら今回はジムの「脛」を改造です。

左がHGジムのスネ、右がRGガンダムの足、これを組み合わせてジムの足作ります。
もうお約束でフツーに合うわけもないし大きさも違いすぎるので思いきり手加えます。

パーツ外してクリアランス確保する為にフレームを削り(左画像)、ジムのスネを左の足に収まるように
大きさ何度も確認しながら切って削っていきます。

側面からの写真。これでも全然パーツが合わないのでめちゃ困る。

あれから更に削ってから長さが足りない部分はプラ板貼って段差が滑らかに繋がるまで
ヤスってふくらはぎの部分はポリパテで隙間埋めました。

パテ乾燥したらパーツの合わせ確認しながら整形していきます。
ここが一番時間かかったなー
パテて乾燥してもヤスるとパーツからボロって外れたり欠けたりする事あるんだけど
これって表面を予め軽くヤスっておく以外対策あるのかなぁ?かなり困ったんで瞬着もお世話になった。

ジムが立った!後もう少しだー!!
1つの物に長期間取り組むとたまにモチベ低下する時あって製作途中別なキット購入したら浮気
しそうになる。ガルパンOVAの影響でP40かセモベンテ作りたくなるとか色々、
で誘惑はね退けながら今回はジムの「脛」を改造です。

左がHGジムのスネ、右がRGガンダムの足、これを組み合わせてジムの足作ります。
もうお約束でフツーに合うわけもないし大きさも違いすぎるので思いきり手加えます。

パーツ外してクリアランス確保する為にフレームを削り(左画像)、ジムのスネを左の足に収まるように
大きさ何度も確認しながら切って削っていきます。

側面からの写真。これでも全然パーツが合わないのでめちゃ困る。

あれから更に削ってから長さが足りない部分はプラ板貼って段差が滑らかに繋がるまで
ヤスってふくらはぎの部分はポリパテで隙間埋めました。

パテ乾燥したらパーツの合わせ確認しながら整形していきます。
ここが一番時間かかったなー
パテて乾燥してもヤスるとパーツからボロって外れたり欠けたりする事あるんだけど
これって表面を予め軽くヤスっておく以外対策あるのかなぁ?かなり困ったんで瞬着もお世話になった。

ジムが立った!後もう少しだー!!
スポンサーサイト
- [ edit ]
- HGUC ジム
- / trackback:0
- / comment:4
Profile
Author:ARA
「雑な模型を作るブログ」へ
ようこそ!
製作した模型作品や、製作中の作品
を紹介させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします!
Access Counter